本体:間田 敏和(はざまだ・としかず)
発現からの経緯:本体が高校2年生の時(1998年)に『矢』によって発現。
タイプ:中距離、一体化、思考分離、自身変化、特殊攻撃型
ダメージ伝達:なし(スタンド自身も苦痛を感じない)
射程距離:数十m
能力射程:コピー対象が見える状況で数十m(相手の操作)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | C | B | A | C | E |
JOJO A-GO!GO! | B | B | B | C | C |
本体:氏名不詳(フランスのロレーヌ地方の山小屋の主人) → グッチョ
発現からの経緯:元の本体(山小屋の主人)の生まれ付き。その後、エンリコ・プッチが『ホワイトスネイク』の能力によって『DISC』化して元の本体から奪い、2012年の3月上旬に今の本体であるグッチョ(当時31歳)に与えた。そのためオリジナルとは能力内容が多少異なっている可能性もある。その当日または数日後、グッチョは死亡したが、このスタンドは再び『DISC』として抜き取られた。
タイプ:遠距離、非制御、群体、使い捨て、一体化、精神攻撃型
ダメージ伝達:なし(使い捨て?)
射程距離:半径10数m(電気の伝わりやすい環境では半径数百mまで延長)
能力射程:−
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 70巻 | E | E | C | E | E |
SPWオリジナル | − | E(電気の伝導次第でA) | A | E | E |
本体:アラビア・ファッツ
発現からの経緯:発現理由は不明だが、存在が確認されたのは1980年代後半。
タイプ:遠距離、環境変化、射撃型
ダメージ伝達:不明(あったとしてもその巨大さ故に微々たる程度であろう)
射程距離:ほぼ真上に限り100m以上
能力射程:周囲半径300m
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | A | E | A | E(光線の狙いA) | E |
JOJO A-GO!GO! | B | E | A | E | E |
本体:アクセル・RO(ロー)
発現からの経緯:「新世界」の19世紀後半(1863年以降)、本体が『悪魔の手のひら』に立ち入った事で発現。本体が40代の時(1890年12月下旬)、ジョニィ・ジョースターに殺され、能力効果で「復活」した事でスタンドが「完成」(本体談)したが、直後に(完全に)死亡した事で消滅。
タイプ:中距離、自身変化、具現化、精神攻撃型
射程距離:効果範囲内全体
能力射程:効果範囲は最大で半径15m程度で、「建物の敷地内」のように具体的な空間を設定する。本体がそこから出ても時間または距離がある程度離れるまで効果は持続する。
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | E | B | A | C | A |
JOJOVELLER | − | C | B | C | − |
シュガー・マウンテンの
|
いずみ
泉
|
本体:ミシガン湖畔の大木(名前はない)
発現からの経緯:本体がほぼ樹齢0年の時(「新世界」の1世紀)、本体の付近に『聖なる遺体』の両耳部と右腕が隠された事によって発現。本体が樹齢約2000年の時(1890年11月下旬)、ジャイロ・ツェペリとジョニィ・ジョースターが『聖なる遺体』を一旦入手した上で「貴重品」を使い切った事により、当時の「番人」および「順番待ち」の人々全員が解放され、この能力は消滅。
タイプ:自動操縦、具現化、特殊攻撃型
射程距離:−
能力射程:∞(「落し主」は大木からどれだけ離れてもこの能力のルールからは逃れられない)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | − | − | A | − | E |
JOJOVELLER | E | E | A | E | E |
ショット・キー
|
ナンバーワン
No.1
|
本体:エイ・フェックス兄弟(兄)
発現からの経緯:本体の生まれ付き。「新世界」の2011年後半、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:特殊用途型
ダメージ伝達:−
射程距離:−
能力射程:コピー先は右手首の岩石部分またはその延長線上20cm程度
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | − | C | D | D | D |
ショット・キー
|
ナンバーツー
No.2
|
本体:エイ・フェックス兄弟(弟)
発現からの経緯:本体の生まれ付き。「新世界」の2011年後半、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:近距離、使い捨て、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応(生物に吸い込まれてもダメージなし)
射程距離:「入れ物」から20cm程度(本体から数m)
能力射程:−
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | E | D | A | E | E |
本体:ジャン・ピエール・ポルナレフ
発現からの経緯:本体の生まれ付き。本体の少年時代はスタンド像のデザインも少年サイズだった。本体が30歳前後の時(1990年代)に半身を失う重傷を負ったため、スタンド像も多少デザインが変わった(能力には大きな変化はなし)。本体が34歳前後の時(1999年)、『矢』によって『チャリオッツ・レクイエム』に進化(暴走?)したが、その際はすぐに元に戻った。本体が36歳の時(2001年春)、再び『チャリオッツ・レクイエム』が発現したが、その直後に倒された。その数時間後、本体は死亡して幽霊となったが、このスタンドがどうなったのかは不明。
タイプ:近距離、直接攻撃型
ダメージ伝達:部位相応(剣へのダメージは少なくとも外傷としては影響なし、甲冑だけの破損は影響がないか極端に小さい)
射程距離:2m(→10数mまで延長?)
能力射程:10数m(剣針)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | B(パワーC) | B(甲冑を脱げばA) | B | A | C |
JOJO A-GO!GO! | C | A | B | B | C |
タイプ:一人歩き、特殊実体化、精神攻撃型
ダメージ伝達:本体には影響なし。「心の光」の光源の球体への攻撃でのみダメージを受ける。通常の攻撃でも傷つける事は可能だが、すぐに復元する。また、他者が『矢』を「支配」すれば消滅する。
射程距離:∞(既に本体とは完全に絶縁)
能力射程:最低でも都市1つ程度
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 62巻 | E | E | A | E | A |
SPWオリジナル | E(『矢』を守る時B) | E(『矢』を守る時B) | A | E | A |
本体:辻 彩(つじ・あや)
発現からの経緯:発現理由は不明。本体が20代後半の時(1999年6月)、死亡した事で消滅。
タイプ:近距離、運命操作、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:∞(別人への整形は本体が死んでも持続し、おそらく永続)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | C | B | C | A | C |
JOJO A-GO!GO! | D | C | C | A | C |
本体:鋼田一 豊大(かねだいち・とよひろ)
※偽名らしい
発現からの経緯:1996〜1999年の間に『矢』によって発現。
タイプ:一人歩き、一体化、隔離型
ダメージ伝達:なし
射程距離:なし、または∞(移動はしないが本体とは無関係なので解釈次第)
能力射程:鉄塔内(『反撃エネルギー』はその強さと反射軌道次第で延長)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | 反射 | − | ∞ | 反射 | E |
JOJO A-GO!GO! | E | E | A | E | E |
本体:リキエル
発現からの経緯:本体の生まれ付き。または本体の幼児期(1980年代後半)、父親(DIO)がスタンド使いになった事による影響で発現。本体が23〜24歳の時(2012年3月18日)、父親(DIO)の遺骨から生まれた謎の生命体『緑色の赤ん坊』と融合したエンリコ・プッチとの出会いによって覚醒。
タイプ:近距離、使役攻撃型
ダメージ伝達:ほぼ部位相応
射程距離:ほぼ0m(基本的に本体の手首から離れない)
能力射程:基本的には本体の可視範囲(限界は数百m以上だが、正確に攻撃できるのは数m程度まで)、また、呼び寄せるだけなら周囲数km以上
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 76巻 | − | − | C | − | − |
本体:フェルディナンド → ディエゴ・ブランドー
発現からの経緯:「新世界」の1888年頃、フェルディナンドが『悪魔の手のひら』に立ち入った事で発現。1890年10月19日、フェルディナンドが死亡した事で一旦消滅。ただし、その直後、ディエゴ・ブランドーがこのスタンドによる「恐竜化」を自らの能力として取り込んだ。同年12月28日、ディエゴが死亡した事で消滅。
本体:フェルディナンド
※職業から「フェルディナンド博士」と呼ばれる事が多い
発現からの経緯:「新世界」の1888年頃、本体が『悪魔の手のひら』に立ち入った事で発現。1890年10月19日、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:遠距離、使役攻撃型
ダメージ伝達:「恐竜化」している生物に直接ダメージ(本体には影響なし)
射程距離:−
能力射程:数km以上
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
フェルディナンド版 | SPWオリジナル | − | − | B | − | E |
両タイプ共通 | JOJOVELLER | B | B | A | C | B |
本体:ディエゴ・ブランドー
※通称「Dio(ディオ)」
発現からの経緯:本体が20歳の時(「新世界」の1890年10月19日)、フェルディナンドの『スケアリーモンスターズ』によって「恐竜化」され、一旦元に戻った後、その左目に『聖なる遺体』の左眼球が取り憑いた事で発現。同年12月28日、『聖なる遺体』を失ったが、前後で能力に変化はない。同日、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:遠距離、本体変化、使役、特殊攻撃型
ダメージ伝達:「恐竜化」している生物に直接ダメージ
射程距離:−
能力射程:数km以上
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ディエゴ版 | SPWオリジナル | B | B | B | C | A |
両タイプ共通 | JOJOVELLER | B | B | A | C | B |
本体:空条 承太郎(くうじょう・じょうたろう)
発現からの経緯:本体が高校3年生の時(1980年代後半)、DIOがスタンド使いになった事による影響で発現。発現直後の数日間は本体が制御しきれていなかった。発現から約2ヶ月後、DIO(『ザ・ワールド』)との闘いの中で成長し、時を止める能力(1999年に『スタープラチナ・ザ・ワールド』と命名)を身に付けた。時間停止の制限時間は約5秒(時間停止初発動の直後)→約2秒(1999年)→約2秒(2011年11月)→約5秒(2012年3月21日)と移り変わった。本体が約40歳の時(2012年3月22日)、死亡した事で消滅。
タイプ:近距離、時空間干渉、直接攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:時を共有する空間(銀河系?)全て、または本体自身(解釈次第)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スタープラチナ | SPWオリジナル | A | A | A(時間停止E) | A | A |
JOJO A-GO!GO! | A | A | A | A | A | |
JC 66巻 | A | A | A | A | 完成 | |
スタープラチナ ザ・ワールド | JC 80巻 | A | A | E | A | C |
本体:ブローノ・ブチャラティ
発現からの経緯:本体が10代の時(1990年代)に『矢』によって発現。本体が20歳の時(2001年春)、(完全に)死亡した事で消滅。
タイプ:近距離、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:内部空間の半開き状態を維持できるのは数m(離れると閉じる)、能力4と6はほぼ∞
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 48巻 | A | A | D | C | D |
本体:空条 徐倫(くうじょう・ジョリーン)
発現からの経緯:本体が19歳の時(2011年11月6日)に『矢』の欠片によって発現。当初は本体の右手人差し指から『糸』が1本出るだけだったが、その数日後に人型のスタンド像を出せるように成長(覚醒?)し、更に成長を続けた。2012年3月22日、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:遠近両用、一体化、自身及び本体変化、回復、直接攻撃型
ダメージ伝達:部位相応(『糸』へのダメージもほぼ同様)
射程距離:2m(人型を維持した状態で)
能力射程:『糸』を伸ばせる長さは200〜300m(『糸』が本体の体重約54kgを支えられる太さで24m)、他者の傷を縫合した『糸』が存在を保つ範囲は無限
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 65巻 | A | B | A | C | A |
本体:ストレイ・キャット(自分自身)
※別名「猫草(ねこぐさ)」、「元タマ」
発現からの経緯:「タマ」という猫(ブリティッシュ・ブルー種)が1999年6〜7月に『矢』で刺され、スタンド能力が未覚醒のまま事故で仮死状態になり、地面に埋められた事で発現。発現後約1週間で外見、能力ともに成長した。
タイプ:特殊実体化、物質操作攻撃型
ダメージ伝達:スタンド=本体なので直接ダメージ
射程距離:−
能力射程:基本的に可視範囲(明るいところで最高100m程度)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | B | E | A | D | B |
JOJO A-GO!GO! | B | E | A | E | C |
本体:フォーエバー
発現からの経緯:発現理由は不明。1980年代後半、本体が死亡した事で消滅。
タイプ:近距離、一体化、物質操作または直接攻撃型
ダメージ伝達:不明(あったとしてもその巨大さ故に微々たる程度であろう)
射程距離:0m(本体が常に船内にいなくてはならない)
能力射程:船内のみ
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | A | C | A | D | E |
JOJO A-GO!GO! | B | D | A | E | E |
本体:トリッシュ・ウナ
発現からの経緯:本体の生まれ付き。または誕生の直前か直後(1986年)に父親(ディアボロ)がスタンド使いになった影響によって発現。ただし、覚醒したのは本体が15歳の時(2001年春)である。
タイプ:近距離、思考分離、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:数十m
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 58巻 | A | A | B | D | C |
本体:東方 常敏(ひがしかた じょうびん)
発現からの経緯:『壁の目』によって発現(ただし本体の生家がその付近なので、実際は生まれ付きの可能性もある)。存在が確認されたのは本体が11歳前後の時(「新世界」の1991年頃)。
データ基準時期:「新世界」の2011年8月(本体が32歳の時)以降
タイプ:近距離、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:数十m以上
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | B | B | C | C | A |
|
本体:グイード・ミスタ
発現からの経緯:本体が17歳の時(1999〜2000年)に『矢』によって発現。
タイプ:遠距離、思考分離、群体、物質操作攻撃型
ダメージ伝達:全身にフィードバックまたは部位相応(各メンバーがそれぞれの部位を担当)。なお、群体ではあるが数が少ないため、1体毎のダメージ影響は大きい。
射程距離:200〜300m(弾丸の届く距離まで)
能力射程:弾丸次第(飛距離の延長は不可能?)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 50巻 | E | C | A | A | B |
セト
|
しん
神
|
本体:アレッシー
発現からの経緯:本体が30代後半の時(1980年代後半)に『矢』によって発現(本体の台詞から、少なくとも子供時代はスタンドを使えなかったと推測できる)。存在が確認されたのは本体が38歳の時(1980年代後半)。
タイプ:近距離、一体化、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応(影の性質上、立体化していなければ普通の攻撃ではダメージを受けない)
射程距離:5m(本体の足元から伸びる)
能力射程:ほぼ∞
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | B | B | C | C | E |
JOJO A-GO!GO! | D | D | C | D | D |
ソフト
|
アンド
&
|
ウェット
|
発現からの経緯:発現理由は不明。存在が確認されたのは「新世界」の2009年。2011年8月19日、仗世文(当時19歳)と吉良(当時29歳)が融合した際に吉良の『キラークイーン(新)』と融合して能力が若干変化した。
データ基準時期:主に「新世界」の2011年8月以降(本体が「定助」になって以降)
タイプ:近距離、直間両攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:「しゃぼん玉」の操作は20m程度だが、その外に出ても割れたり消えたりはせず、効果も維持される
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
SPWオリジナル | B | B | C | C | A |
JOJOVELLER | C | B | B | C | A |
|
本体:マリオ・ズッケェロ
発現からの経緯:『矢』によって発現。存在が確認されたのは2001年春。
タイプ:近距離、特殊攻撃型
ダメージ伝達:部位相応
射程距離:2m
能力射程:数m(維持範囲)
出典 \ 項目 | 破壊力 | スピード | 持続力 | 精密動作性 | 成長性 |
---|---|---|---|---|---|
JC 49巻 | A | C | A | D | E |